腰痛に対して、近年の研究では、心理的なストレスが実際に不調を生み出すことが明らかになっています。
最初はケガなどがきっかけで生じた不調だとしても、不調によって考え方がネガティブになり、ケガが改善しても不調がとれず慢性的になるのです。
そして慢性的な不調が長く続くと、さらにネガティブになっていく悪循環に陥ります。
この悪循環を断ち切るためには、プラス思考になりやすい環境を作り出すことが大事です。
「よくわからないけど、不調がある」状態は、不安や恐怖を生み、人によっては逃げ道をつくります。
ですから、まずは不調を具体的に理解することで、「よくわからないけど、不調」状態を抜け出してもらいます。
そのから先で大事なのは、さらに上を目指し、プラスに持っていくことです。不調の解消は、マイナスだったものがゼロに戻ったにすぎません。
そこで止めてしまわずに、「不調がなくなったらこれがしたい」「不調がなければあれができる」と考える事で、不安や恐怖や「逃げ道思考」から脱出することができます。
プラスのイメージは、小さなことで構いません。腰痛が改善したら、今より少し速く歩けるかもしれないとか、少し遠くに旅行に行けるなど、些細な事でも想像してみることが大事です。
私が考える理想の施術は、患者様、本人が自分の不調を自分の言葉で表現し、認識と理解を深めるという変化によって、「実はそんなに腰は悪くないな」とか「腰痛が出ている時間はほんのわずかだな」と感じてもらうわけです。
場合によっては、「軽い不調なら上手に付き合っていこう」という結論でもいいのです。
私は、そのお手伝いをしているにすぎません。
不調は、体からの自分への何らかのメッセージです。
不調は、自分の体の意識を深め、ひいては自分自身に向き合うチャンスをつくってくれるのです。
原因不明の慢性腰痛を抱えている人は、次のようなことを自問自答してみてください。
不調に対する今までになかった気づきが生まれて、腰痛改善に向かうかもしれません。特に、長年付き合っているような不調だと、「いつものこと」としか考えていないことも多いのではないでしょうか。
●いつから不調なのか
●何がきっかけで腰痛になったのか
●どういうときに不調が起こるのか
●不調があって嫌な事はあるのか
●不調があってもできることはあるか
●不調がなくなったら何ができるか
自分の不調に対する理解が深まることで、腰痛の原因が体にあるのか?
または心にあるのか?
を客観的に理解し、不調の原因に対して納得するきっかけになると思います。
参考にして下さいね(^^)/
あなたが腰痛でお悩みでしたら是非一度、かたの整骨院の骨盤矯正で体の歪みを改善しませんか?
あなたのご来院をお待ちしております。

この記事に関する関連記事
- ぎっくり腰の原因と改善法
- 腰が痛い時、改善する2つの寝方
- 腰痛と筋トレ
- ストレスを認めてあげましょう
- 腰痛は筋肉の緊張を緩めていく
- どうすれば腰痛は改善するのか?
- 腰痛のときの感情!
- 心と体の関係性は、脳と身体の関係性?!
- 腰痛は意識そのものである
- 腰痛にはどのような種類があるか?!NO.2
- 腰痛にはどのような種類があるか?
- 腰痛と脳の関係?!
- 腰痛と老化
- 腰痛になるとシップを貼りますか?
- 今までの腰痛についての常識を疑ってみましょう
- リラックスして眠りにつくと腰痛は楽になる!!
- 腰痛と睡眠障害について
- 腰痛と睡眠姿勢
- 寝るたびに腰が悪くなる??
- 脳の腰痛対策・・・不安や怒りを改善する
- 腰痛とストレスの関係性
- 腰痛の不調を理解する??
- 腰以外の体の硬さと腰痛
- 夏こそ、シャワーより湯ぶねに浸かって!!
- 腰痛と運動習慣・・・
- 生活習慣の積み重ねが腰痛になる!
- 「腰痛」という病気はない!!
- ウォーキングをしていいのは、腰痛がないか、軽い人だけ!
- 腰痛とこむら返りについて
- 腰痛の天敵!肥満
- 腰痛は寝すぎると引き起こす?
- 腰痛とコルセットの関係について
- 腰痛と重心について
- 腰痛と炭酸水について
- 腰痛とダイエットについて
- 寝起きの腰痛には!!
- 腰痛対策の為に、水を飲む生活を始めよう
- 腰痛と水道水について
- 腰痛と水の飲み過ぎについて
- 腰痛と脱水症
- 腰痛に水分不足は影響させる?
- 腰痛と水の関係
- 腰痛の仕組みを知ろう
- 腰痛と筋肉のしくみ
- 枚方から腰痛でお越しの患者様からの質問
- 腰痛と内臓の関係
- 腰痛は生活習慣の影響??
- あなたの腰痛の原因はどこにある?
- 交野から腰痛でお越しの患者様からの質問
- 腰痛患者様からいただいた声
- 50代 女性 仕事中に中腰になったときの腰痛
- 30代 女性 階段の上り・降りる時の腰痛
- 40代 女性 デスクワーク中、イスに座るとしんどい腰痛
- 50代 女性 長い時間歩いたあとのダルイ腰痛
- 40代 女性 朝起きた時の腰痛
- 枚方市から腰痛でお越しの患者様
- 座って立ち上がるときの腰痛
- 腰痛と体の歪みについて
- 寝屋川・茄子作から腰痛でお越しの患者様からの質問
- 交野・枚方から腰痛でお越しの患者様からの質問
- 腰痛と猫背について
- 腰痛が起こる場面
- 腰の正しい場所
- 腰痛はマッサージで治るのか?
- 腰痛と骨盤矯正
- 腰痛と筋肉
- ぎっくり腰とストレッチ
- 枚方市村野からお越しの腰痛患者様からのご質問です
- 腰痛を根本から取り除く方法
- ぎっくり腰が回復する方法
- 腰激痛はなぜ起こる?
- ぎっくり腰の対処
- 腰痛と骨盤その2
- 交野市郡津からお越しの腰痛患者様
- 腰痛を緩和するために
- 腰痛は女性に多い?
- 腰痛と骨盤
- 腰痛と膝について
- 腰痛と足首
- 腰痛とウォーキング
- 腰痛とスポーツ
- 枚方市茄子作からお越しの患者様
- ぎっくり腰症状
- 腰痛女性
- 腰痛マッサージ
- 交野市郡津方面からお越しの腰痛患者様
- 腰痛は病気??
- 腰痛みの解消方法!知っていますか?
- 交野市妙見坂からお越しの女性患者様
- 腰痛対処!!
- 腰痛解消!!
- 腰痛対策!
- ぎっくり腰
- 腰痛ストレッチ!朝はだめ!
- 交野市倉治から腰痛でお越しの患者様
- 腰痛の原因は?その3
- 腰痛の原因は?その2
- 腰痛の原因は?
- 腰痛と運動不足
- 腰痛とお風呂
- 腰痛対策!!椅子の座り方
- 「腰痛とアルコール」について
- 腰痛で歩けなくなっていませんか?
- 腰痛は朝痛いですよね?
- 腰痛対策!仰向けからの運動!
- 腰痛は安静に
お電話ありがとうございます、
かたの整骨院でございます。